SEO対策・ホームページ制作ならお任せください
〒940-0086 新潟県長岡市西千手1-1-1
TEL:0258-31-5005 FAX:0258-37-7301
売上などを数値化し、数値が大きい順に並べてグラフにすると下図のように尻尾=テールのような形になります。このように数値を可視化して重点的に管理する部分を把握する手法は様々な分野で用いられていますが、この長い尻尾=ロングテールにあたる部分は売上でいえば低い部類に入ります。
通常の店舗販売だと、ロングテールの尻尾の末端に当たる部分は売上が低いため整理される対象になる場合がほとんどです。なぜならば店舗の売り場スペースは限られているからです。しかしインターネットの場合はこれが当てはまりません。Webページにより膨大な商品を詳細に掲載できるため、販売数量でみると売れ筋ではない商品を低コストで数多く取り扱えます。売れ筋以外の商品を数多く取り揃えることで大きな売上を期待することができる。それがロングテールを利用するメリットです。
ロングテールSEOとは、上記のようなロングテールの理論を活用し主要な検索エンジンからのアクセスアップを狙った手法のSEOマーケティング戦略です。ヒット商品に力を入れて売り込むのではなく、販売機会が少ない商品を数多く揃えて全体の売上を押し上げようというものになります。
インターネットの普及した現在では一般ユーザーのスキルも高くなり、検索サイトを複合単語で検索を行い目的のサイトへ訪問することが多くなっております。
そこで、Webサイトのページ数と内容をより充実させ、ページ毎の順位を複合させたキーワードで上位に表示させる手法がロングテールSEOです。
一般的な商品販売では売上下位のアイテムは売り場面積などの都合により整理される場合がほとんどですが、インターネットを利用したECなら、それらからも大きな売上が期待できます。