MEO対策(ローカルSEO)をご存知ですか?

入社1年目のSEO初心者が紹介する「MEO」

いよいよ2017年がスタートしました。皆さん2016年はどのような年でしたか?
そして2017年はどのような集客をお考えですか?
私は昨年に株式会社アテンドに入社し様々な集客方法を勉強した一年でした。

 

そんなSEO初心者が最近話題(私の中で)の「MEO」を紹介したいと思います。
ちなみに入社1年目でこの更新をまかされ、「ホームページについてだったらどんな記事でもいいよ」
ということだったので今、私が1番興味をそそられている「MEO」について紹介したいと思います。

 

そもそも「MEO」ってなに?

ホームページを作成したときにSEO対策はもちろん行っていることだと思いますが

実店舗への集客に重要なSEO対策である「MEO」をご存知でしょうか。

 

まず初めにMEO対策とは、、、
Map Engine Optimizationの略で、マップ検索エンジン最適化を意味します。
これだけ聞いても何のことかいまひとつピンと来ないですよね?


例えばGoogleで「長岡 ホームページ制作」と検索してみると以下のように表示されます。

このように広告の下にGoogleマップが表示され、ここに表示された検索結果の上位表示を対策することを「MEO対策」といいます。
SEO対策結果よりも上位に表示されるため目に止まりやすくMEO対策が最近巷で話題なのもわかる気がしますね。

 

ちなみにスマホで見るとこんな感じです。

外出した際、スマホで病院や美容院、レストランなどを検索するとき「地域+キーワード」で検索しますよね?
すると現在地付近の店舗がGoogleマップの情報とともにヒットします。

 

このときに上位に表示されていると目的がはっきり決まったターゲットに効果的にアプローチすることができ、
今いる現在地から近い店舗が表示されるので実店舗への集客の可能性が高くなります。

 

また、スマホで検索したときに表示される結果はPCよりも面積が小さいので

店舗の情報が上位3つまでしか表示されません。

上位3つはとても目立ち、クリック率も上がるため上位表示させることがいかに重要かわかりますね。

 

SEO対策も重要となりますが異なる点としてはこの「地域+キーワード」で上位表示させることにより
特定のターゲットエリアでマップからホームページへアクセスさせ、実際の集客につながりやすい点にあるとおもいます。

 

集客方法はいろいろとありますが実店舗への集客を図りたい方はMEO対策はオススメです。

 

私自身も今日行く居酒屋や予約する美容院はGoogleマップに表示された店舗から探すことが多いので

極論ですがホームページ自体のSEOがしっかりしていなくてもこのMEO対策がしっかりしていれば
集客はかなり見込めるんじゃないかなと感じます。

MEO対策に興味を持っていただけましたでしょうか

御社の店舗はスマートフォンで「地域+キーワード」で検索したときに表示されますか?
まずGoogleプレイスというサービスに登録することから始められるMEOをぜひお試しください!!

 

お問い合わせメールフォーム