AIを駆使したGoogleアプリ「Face App」がヤバイ。。

 

最近のAI技術はすごいですね。

 

 

 

と、客先でよく話が出るようになりました。

 

 

 

「AIが進んだらうちの業種は要らなくなるかもしれない・・・」

 

 

「人類にどれほどの影響を与えるんでしょうね。」

 

 

 

 

など、日常会話に良く出現するようになってきたワードではありますが

 

 

 


AIについてピンとこない方も、この流れで

 


スピルバーグ監督のSF映画の話でもなければ


イラストレーターのファイル形式でもない事は予想がつくかと思います。

 

 

 

 

 

AI(エーアイ)

 


・・・人工知能。

 

 


コンピュータ上などで人間と同様の知能を実現させようという試みです。

 

 

 


これが進むと生活は快適になるのは間違いないですが、

人間の働き自体も不要なものになりますよね。

 

 

 

 

このAI技術をめぐってIBMやMicrosoft、Googleなどもそれぞれの分野で


AIの取り組みを進めていますが、今回はAI画像解析技術について

 

面白いアプリがあったので紹介したいと思います。

 

 

 

 

最近Googleが「モザイク画像の被写体を特定する」という事で

ちょっとしたニュースになっていました↓ 

 

 

AIが低解像度の画像から何が写っているかを推測・再現してしまうっていうんだから驚きです。

 

 


これがアプリになったら部屋にこもって1日中調査してそうですが


今回紹介するのはAIを使ったユニークな再現アプリ。

 

 

 

FaceApp

 

 


無表情を笑顔にしたり、老け顔にしたり 若くする、性別を変えるなど、多機能ですごすぎる・・

 

 

 

使い方はカンタン。

 

 

画像を予め用意して 

 

 

アプリを起動した後に画像を選択。 (その場で撮影でもいいです)

 


すると・・・・

 

 

 

 

 

おなじみの

 

 


坂本龍馬も

 


西郷どんも・・

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに笑顔。

 

 

 

 

 

誰だよ、めっちゃ親しみやすくなった。

 

 

 

というか近くにこんな人いた気がする。

 

 

 

前に推定年齢を画像判断するアプリもありましたが、今回は再現ということでかなり進歩していますね。

 

 

 

iPhoneアプリ「FaceApp」はこちらからダウンロードできます。

 

 

 

 

残念ながらAndroid版は現在開発中で、近日リリース予定だそうです。

 

 

今後もAIの技術革新が楽しみです。

この記事を書いた人

KEN

WEBプロデューサー


お問い合わせメールフォーム