【重要】企業の健康診断が今熱い!

 

こんにちは!アテンドの掃除屋

 

須藤です

 

タイトルを見て、何?!と思われたかもしれません。

実は・・・
最近、よくお問合せを頂くのが

 

「風評被害」に関するご相談です。

そもそも「風評」とは・・・「世間でとりざたされる(噂や評判)」という意味になります。
よって「風評被害」というのは、「噂により売り上げや信用が落ちたことによる被害」ということになります。

一番イメージが付きやすいのが、原発事故による野菜やお米などではないでしょうか。
福島県産の米はすべて放射性物質に関する検査を実施していて、2015年以降、国の基準値を超えるものは出ていないですが・・



原発事故から6年たった今も続く風評被害。安全なのに売れない。

 

 

そんな状況が続いています、実際は消費者に対する意識は問題ないが
流通業者の方が、まだ消費者は不安に思っているのではないか・・・と認識のずれがあり流通低下に拍車をかけていると思います。

しかし、最近多いのが

 

「ネット風評被害」

 

と呼ばれるものであり例えば、「会社名」を検索した時に全く身に覚えがない事が掲示板に書き込みされていたり、
内部情報が書かれたりブラック企業と書かれていたりしたらどうでしょうか?

ネット風評被害の影響とは

 

ネット風評被害ではこんな影響が一般的に出ます

 

・売上低下

 

・株価に影響

 

・求人応募が来ない、内定者辞退

 

・従業員のモチベーション低下

 

・顧客の減少

 

・ブランドイメージ低下

 

・契約率のdown(新規取引先)

 

 

もっと具体的に事例を掘り下げてみましょう。

 

①定員割れを起こした専門学校

 

数年前、ある専門学校にて、無資格教員が授業しているという噂が立ち、一部新聞報道がなされました。
その年の学生募集で、開校以来初の定員割れを引き起こしてしまいました。

 

②稼働率が低下したホテル


例年に比べてかなり来客数が減り、その原因について調べていたところ、経営しているホテル名で検索した際に

「ホテル名 食中毒」というワードがYahoo! の予測変換・関連検索枠に表示されていることが判明しました。
食中毒が起こった事実は全くなく、事実無根の内容であるため困惑。


さらに・・・ネット風評被害の最大の特徴は

 

拡散炎上

誰もが、世界に直ぐに情報発信出来る時代

自分がニュースキャスターのようになれる点そして、匿名で発信が出来る点から責任感が無い書き込みが出来るといった点から嘘の情報、過激な発言など瞬時に悪い噂(事実かどうかは問題ではない)が広まり最悪、WEBニュースに掲載されてTV報道される可能性まで発展します。
そして、記者会見まで・・・・

もうお分かり頂けたと思いますが、

 

計り知れない損失ダメージがあります。


じゃあ、どうやって風評を見つければ良いの?!

 

はい。良いものありましたよ。風評チェッカー

 

 http://風評チェッカー.jp/

 

 日本語ドメインで覚えやすいですよね(笑)

 

実際にやってみましょう

社名を入力後、検索

②WEB上からデータを収集するので、時間が掛かります

収集の間、風評被害に関する動画が流れますので
お楽しみください(笑)

③結果表示

Googleサジェスト:

「炎上」というのはネガティブワードに設定してありますが弊社の場合は、ネガティブで出ているわけではなく「炎上対策」をするといった点ですので、加点はされていますが問題ないです。

 

検索結果:

悪評が出ているとは、限りません。口コミリクルートサイトは「中立サイト」です。

 

 

自分で毎日チェック監視をすればいいのでは?   
   
私も、実はこの業務に携わる前はそう思っていました。   
しかし、いざやってみると・・・このような問題が発生します   
   
①非効率   
目視チェックということは、人間の目で行うので時間が掛かります。   
単純に時間が掛かります   
   
②見逃し   
疲労、トラブル、忘れなど人間である以上精神によりミスが発生する可能性があります。   
チェックをした場所を再度チェックなど・・・ 風評チェッカーであれば、風評被害が発生しているのを一網に見つけます。   
       
③状況が一目で分かる   
例えば一度チェックをしたが、数時間後にネガティブ情報が出た・・目視では、基本1日1回のチェックでしょうから、風評が出ている事に気づかない。   
風評チェッカーであれば、自動的に毎日計測を行い緊急時はアラートメールが飛ぶ事で瞬時に気づきます。   
   
④管理が楽   
月間の風評被害状況も管理画面から分かり上司や社内的な報告レポートにも使えます   

じゃあ、風評被害を実際に見つけたら如何すればいいの?!   
   
①サジェスト関連   
②掲示板、SNS関連   
③各種WEBニュース、サイト、ブログ等   
   
主にジャンルは3つに分ける事が出来ますが、弊社自身で対応が出来るのが① 監視+削除の一貫して行えます。   
②③に関しては、法的対応が必要となりますので提携先の法律事務所をご紹介致します。   
   
とにかく、アテンドSEO対策事業部にお任せあれ♪   

最後に・・・

・WEBからの問い合わせが来ない
・求人が来ない
・社員が辞める

上記のようなお悩みがあったら、もしかしたら「風評被害」が発生しているのかも・・・
無料で簡易チェック出来ますので、この機会に健康診断をしましょう!

風評被害が発生していたら、今すぐお電話を!放置するのが一番良くないです
0800-8008-339 

 

アテンドSEO対策事業部へ

スタッフブログ競争中!Masahikoに投票なら👀いいね!押してね✨

この記事を書いた人

Masahiko

営業、何でも屋 担当


お問い合わせメールフォーム