SEO対策・ホームページ制作ならお任せください
〒940-0086 新潟県長岡市西千手1-1-1
TEL:0258-31-5005 FAX:0258-37-7301
他の方の記事を読んで、
「すごいなぁ、まじめだなぁ」
と、思っている
高橋
です。
こんな顔していろいろ考えたんです。
考えましたが・・・
なかなか思いつきません・・・。💣
誰か助けてーーーー!!
でも、避けられないので、頑張ってひねり出しました・・・。
さて、
本題
私の一番最初の記事、実は実際に
ココナラ
というサイトで出品したときの体験から作成したものなんです!
って事で使ってみて、工夫した点を
3つ紹介します!
これから使ってみようかなぁ、という方の参考になればいいなぁ・・・。
手探りの状態で始めた
ココナラ
最初はサンプル作りからはじまりました。
まず行ったことは・・・どのような絵柄が人気なのか!!
ツイッター
での集客を考えていたので、
ツイッターのハッシュタグからどのような絵柄が人気なのか調べました。
調べてあとは人気のある絵柄を3つぐらいに絞り
全く同じではなく、自分の
オリジナル要素✨
を加え作成。
オリジナル要素を加える事で差別化を図りました。
また、この人気がある絵柄がどのような年代から人気なのか
💛から飛んでツイート内容を見て調査。
その結果の年代のフォロワーを増やしておくとスムーズに集客できます。
私がターゲットにした年代は・・・?↓↓↓↓↓
サンプルを作成したらあとはサービス内容!
私の初めての出品は「イラスト」の分類で、購入者の年齢の幅がかなりありましたが
ターゲットを
「中高生」
に絞ったので、サービス内容もなるべく短く!わかりやすく!を意識して作成しました
おそらくスマホで見るだろうなぁ
最後までちゃんと読む子は少ないだろうなぁ
と思い、注意事項は上にも下にも同じ文章を載せる等工夫。
一度注意文を下だけにしてみたら見事読んでもらっていなかったので
ターゲットが「中高生」の方は要注意です・・・(笑
ちなみに。中高生を対象にした理由は・・・
・リピート率がなぜか高い
・ツイッターの拡散力がなぜがすごい
・仲良くなると勝手に宣伝してくれる
この三点からです。
学校のお友達にもオススメしてくれちゃいます・・・。
特に女子高生・・・
すごい・・・
ありがとうすごい・・・。
ですが、その分自分の対応が一気に拡散されてしまうという
デメリット
もあります。
彼女たちの団結力は素晴らしいです。一気に広まります・・・。
まずは
「無料で抽選○名様に作成します!」
等をつぶやいて2、3人対応します。
作成した後は、本人に作成したものを渡すだけではなく
「○○さんからのご依頼でイラスト描かせていただきました♡」
等、を乗せたりしてコツコツ自分の作品を広めます。
そうすると、「いいなぁ」と感じた人が集まり
抽選の倍率も少しずつ高くなり、描いてもらえる人が少なくなってきます。
(拡散力の高い人をわざと当選させるとすごく拡散されます・・・あまりよろしくないですが)
そこで!!
ココナラ
の出番です。
「ここでも、依頼受けてるのでよかったらぜひ₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾」
と、
URLをつぶやく・・・
と、徐々におきにいり追加が増え、
Twitter→ココナラ へ簡単に誘導することができます。
また、受注が減ってきたなぁ・・・。
というタイミングでまた
無料作成の抽選→宣伝→受注
を繰り返すことによってある程度の受注は見込めます。
また、ツイートアクティビティに詳しい方は参考にしてみてもいいかもしれません!エンゲージメントなどが確認できます。
さらに詳しく知りたい方はホーム右上にあるプロフィールアイコンからアナリティクスが確認できるらしいですよ!
(私はまだお勉強中なので詳しいことは話せませんが。。。。)
ココナラはいろいろな人が出品している分
その中で目立つ事も難しいです。
ですが、他のSNSを利用すればココナラ上だけよりは
集客が見込めるはずです。
あくまでも私の場合・・・
ですが、少しでも参考にしていただけたら幸いです(○´v`○)
・・・今から次の記事は何を書こうか・・・頭がいたいですw
スタッフブログ競争中!Fuukoに投票なら👀いいね!押してね✨