SEO対策・ホームページ制作ならお任せください
〒940-0086 新潟県長岡市西千手1-1-1
TEL:0258-31-5005 FAX:0258-37-7301
こんにちは、アテンドの
風間です。
はてさて前回まで続いたテーマも尽き、
どうしようかと悩んでいるうちに・・・
投稿予定日が過ぎておりました💣
なのでとりあえずは最近仕事上でもプライベート上でも悩まされているGoogleの一機能について解説してみようかと思います。
未指定について
皆さんYahooかGoogleで何かを知りたい、調べたいと検索した際、このような表示に出くわしたことはありませんでしょうか。
これは検索エンジンに備わる機能の一つで、自動的に「テスト」という単語を検索から省いたという表記です。
つまりは「SEO対策 アテンド」という検索ならこれが見つかったよ(∩´∀`)∩
という感じです。
検索で見つかりやすいサイト、要するに人気のサイトにマッチした検索をしてくれるわけです。
なるほど、自動でそんな配慮をしてくれるなんてとても便利ですね!
ではなく、
実は邪魔なんです👿
これが実に。
というのもこの機能、除外する単語については勝手に判断してくれるわけですが、それをこちらで選ぶことが出来ません。
上記例だと取ってつけたような「テスト」の文字なので省かれて当然、よって幸い検索結果も自然なものになるのですが、
普通、検索したい側としては
当然「その単語を含むページを探したい」から単語を含めている
のであって、それを無視されると場合によっては困ることも・・・というより困る事の方が多いです。
ある程度見つけたいサイトに検討がついているからこそ単語を細かく絞っているのに、この機能によって大雑把な検索結果が出てきたり、
ひどい場合だと見つけたいサイトの名前自体が除外され、似たような大衆向けのサイトが結果に出てきます。
もし「アテンド」が省かれたら例の検索結果はどうなるでしょうか?
そうなってしまう場合、本サイトはどう検索したら見つかるのでしょうか?
・・・ぶっちゃけかなり絶望的というか、
なんでそれ調べたいのにその単語無視すんねん💣というもどかしい状況に陥ります。
自分はついついこの「含まれない」が出る検索をしがちなのですが、その度に上に挙げたような目に遭うとこう言いたくもなります。
違うそうじゃない(∩´∀`)∩
そうそれはまさにAIとの格闘✨
傾向としては、そのワードを含んでいないサイトが多く、また強い場合にそうなる可能性が高まるようです。
逆に言えば、この機能に省かれないようにするには、サイト管理者はページ内にその単語を含めるなどして、検索に対してページを強める必要性がある、ということです。
この辺り、SEO対策における最適化にも通ずるものがあるわけですね。
翻って、とても強いサイトであれば、多少ユーザーが入力した検索語句がずれていても、それらを省いてこちらに誘導してしまえる場合もあるでしょう。
というわけでほぼ愚痴でしたが、最適な検索結果を出すために検索エンジンも色々な判断基準を用いていること、
時にはそれがネックとなること、そしてそれを回避する、あるいは利用するために利用者側はどうしたら良いのかについて考えていくことも、
SEO対策の一貫といいますか、大事なことなのだと思います。
ではでは、以上アテンドの風間でした。
スタッフブログ競争中!Kazukiに投票なら👀いいね!押してね✨